2010年2月28日日曜日

Round19

―27日の朝―
昨日は寝ずに朝まで遊んだため、朝10時に帰宅し、寝た。

一度起きたのが夕方4時。手紙を出そうと思ったが
こっちの郵便システムは土日手紙の収集がないので、ベットから
動けずにい居ると、また睡魔の誘惑に負け、夢の中へと落ちた。

気付くと、時計の針は夜11時を指していた。
NZに来て初めて無駄な1日を過ごしたと、後悔した1日だった。

Round18

―26日の朝―
学校が何時集合か知らないまま、いつものPublic busで登校。
集合時間はやはり9:00だったらしいが、なあなあな国柄なために
9:30過ぎに学校を出発。←もう30分の遅れなんて慣れたもの。

水族館へ行って、Aucklandで一番大きなモールの”Sylvia Park”へ。
ディスカウントショップの「The Warehouse」や「Pak’n Save」,
僕らにはお馴染みの「Food Town」などの大型店をキーテナントに、
カジュアル系、スポーツ系ショップなど沢山のショップが入っている。
シネコンや大型書店、フードコートも完備。Auckland中心部からは
電車で簡単に行け、ブリマート駅からイースタンラインに乗って約20分の
シルヴィアパーク駅を降りると目の前という便利さ。

大きなハンバーガーで昼食を済ませ、乗馬の出来るファームへ。
車で約40分かけて移動。

ファームに着くと、馬の糞尿の匂いで噎せ返るようだった。
しかし、次第に鼻が慣れ、普通に呼吸出来るようになった。
各自頭の大きさに合わせたヘルメットが配られ、
体重に合わせた馬が割り当てられた。

僕の馬は茶色の少し大きい馬で、
牧場の方に手を借りて、ゆっくりと馬に跨った。
馬が見知らぬ異国の人間を背中に乗せ、
少々機嫌を損ねた態度、のように見えた。

そのうち馬は歩きだし、コースの上を悠々と歩きだした。
2,3周する間に殆どの馬が低い声で唸りながら、排尿排便を済ませ、
外周の山道に歩を進めるのだった。

僕たちは興奮の声をあげ、美しく輝く木漏れ日のカーテンの中を優雅に
、また恐る恐る乗馬を楽しんだ。

帰りのバスの中は深い眠りに落ち、気付くとそこは学校だった。

家に帰ると、”Jonson”がいて、今日は誰も帰ってこないという。
Jonsonの友達を呼んで、”jonson”が拵えた食事を3人で食した。

食後、手紙を認め、街に出て遊んだ。

Round17

―25日の朝―
今、気付いたが、絵文字を使ってないな。飽きやすい性格をお許しください。

朝、”Jonson”に乗せて行ってもらえるだろうと慢心していると、
“Jonson”は午後の授業かららしく、起きてこない…
仕方なく、Public Busで登校。昨日の夕方まで今日はテストと信じていた
僕には、拍子抜けした木曜日だった。そして、いつも通り手紙を出した。

Ms.Tinaに引率していただいて、St Lukes mallでショピング。
日本へのお土産を何個か買って、今度はHenderson mallに行った。

学校では、コンサートがあっていたらしいが、
音楽に興味のない僕には関係のないものだった。

今日からは”Jonson”と”Danielle”しか家にいなく、夜飯は”Danielle”が拵えた。

食後、歯磨き、手紙を認め、就寝。
皆さん、おやすみzZZ

Round16

久しぷりん。

あいさつを済ませたとこで、さっそく行きましょう。

―24日の朝―
今日から”Dan”と”Leilani”と”Kayla”がいない。
双子ちゃん達の学校のキャンプらしく、
“Dan”はその付き添いらしかった。

“Dan”がいないから、Public Busで登校しようと目論んでいると
“Jonson”が「Yoshi、車で行くから乗ってく??」と神の一言。

Jonson’s carで楽々登校。

いつも通り8:30開店のBook Shop前で屯。
店内から外で揺れる僕の影を見つけると
忙しく作業をしているおばさんが、
毎日開店前にかかわらず招き入れてくれる。
いつも通りおばちゃんに「いつもの切手を、頂戴したい。」と言うと
「毎日出してるのかい??」と返答が。
「電話も満足に出来ないので、毎日の会話と一緒です。」と言うと
「あんた最高!!」と握手を求められたww
どこかはにかんだ微笑を浮かべ、僕は手紙を投函した。

けたたましく進む時間に身を預け、授業開始を迎えた。
“Virginia”不在の授業で、違う先生の授業だった。
子供を扱うような、よく言えばわかりやすい教え方だった。
日本の中学校で習うような内容を、経文のように繰り返した。

軽く昼食を済ませ、午後はcoolな”Lisa”の授業。
そつなくこなし、帰宅。

夕飯は肉の塊。
“Sharon”が言っていたが、Fuemana家での手抜き料理はこれらしい。

食後、歯磨き、手紙を認め、就寝。
皆さん、おやすみzZZ

2010年2月23日火曜日

Round14

―22日の朝―
いつも通りDanの車に乗って行こうと思い、
6:45起床。前夜が早寝だったから目覚め良好ww
しかし、起きてみると玄関が騒がしい。
気にせずに、飯食って、歯磨きして、
持っていくものの準備をしていて、ふと気付いた。
さっきまで騒がしいかったのが嘘のように
家の中がシンと静まりかえっている。

窓の外を覗くと車がない…
そう。月曜日はみんな家を出る時間が早いらしい。
やっと乗り遅れたことにやっと気付いた僕は
諦めたかのように、そっとベットに横になった。
「眠い。」そう思った時にはすでに夢の中。

尻尾を踏まれた猫のように飛び起きた時間は7:30。
いつも家を出る時間だ。バス停に向かうといつもの2人。
7:50、乗るべきバスが来た。3人は立ちあがり$3.20を
準備するために財布を探していた。
すると、止まったかに見えたバスは素通り。
次に来たバスにはちゃんと手を挙げた。
バスの運転手と目が合い、笑顔を見せる。…素通り。

学校に行く気力を奪う、まさかの素通り作戦。
僕たち3人のHPは見事にRED ZONE。

午前中の授業には参加することが出来ず。
どうにかこうにか捕まえたバスで学校へ。
余裕を見せるかの様にMacDonaldに寄った。

お腹を膨らませて、HP回復。
いざ午後の授業へ。

お腹を膨らませたことが仇となり、僕の
机には鉛筆によるミミズが這った。

この日、僕たち留学生以外の生徒も授業が
開始されたらしく、校内には人が溢れた。

その波に溺れないよう、小さな体をバタつかせ
1つ1つ波を越える。

時間がたつにつれ、HPは削られ、
家に帰り着く頃には力尽きた。

おやすみzZZ

Round15

―23日の朝―
昨日の教訓を生かし、早起き。
予定通りにDanのバスに乗り学校に到着。

余った時間はパソコンをいじり、手紙を出し、授業開始。
朝からhearingの練習。パソコン室を使う授業で
意外と楽しく勉強することが出来た。

昼休みにも1時間授業があり、実質休憩時間は30分。

休む暇もなく午後の授業開始。教室を転々とし、
行きついた教室で、教科書を消化するような内容で
授業は進んだ。難なく授業終了。

帰りのバスまでの時間はパソコンをいじり、3:30のバスに乗車。
徳光とHendersonで4:00前にバスを降り、近くのデパートで
Shopping。そして歩いて帰宅。

家に着くなり、シャワーで汗を流す。
手紙を書いて、夜飯を頂く。初めてのパスタだった。

そして今。3日間分のブログを書いている最中だ。

うん。おやすみ。

Round13

ちびっと更新休んでましたzZZ
ふと思ったんですが、ブログ更新の目安は
4000字と思っていたんですが、軽々突破
してしちゃってました(´∀`)あは
この場合はもう書かなくても大丈夫な
感じですか?? マスデン先生!!ww

-21日の朝-
NZでの2度目の日曜日。
朝早くから手紙を出しに行って、
今日こそは気合入れて寝るぞ!!と
思っていると,いつもの呼び出しww
「Yoshi-、今日は教会行くよ♪」とSharonの声ww
了解っすww もうすでに反攻の意思なし(笑

てなわけで、生まれて初めての教会へ。
沢山の人。みんなキリスト?? すごい数。
教会の中に入って、席に着く。室内の電灯が消える。

ステージ上にいた人達がスポットライトに照らされたと
思った時には、会場中が歌声に染まっていた。
同じ宗教を信仰する群衆が、1つの行動を行う。
正直言って怖かった。宗教という名のもとに集まった
何百という人が、僕の知らないナニかを信じた。そして今、
目を閉じ、片手をあげ、声を合わせて歌っている。

日本では法律でどの宗教を信仰するのも、自由と決められている。
しかしながら、私達日本人はどの宗教にも属さない”無宗教”が多い。
クリスマスにはパーティーをし、人が死んだら仏教式に弔う。

そんな国で育った僕には、その統一感は恐怖でしかなかった。

↑こんな感じに小説っぽい書き方する俺ってどうww
けど本当に怖いって感じたからね…

そして1時間以上立ったり座ったりを繰り返して
ようやく解放されたのはすでに12時過ぎb+

家に帰って、昼飯食って、手紙書いて、ブログを更新して。

そうこうしていたら、1通のメールが。
「遊ばね??笑」 もち返信は「遊ぶぜ!!笑」ww
てな感じで徳光がうちに来て、遊んでいるうちに、
徳光がうちでご飯を食べることに。
予想通り、量というという洗礼を浴びて、
ふらふらしながら帰ってったww

夜は明日が月曜日だから、ちびちゃん達が
早寝するから、俺も便乗ww

おやすみなさいzZZ

2010年2月21日日曜日

Round12

―20日の朝―
昨日のパーティー疲れで朝9:00頃に起床。
顔を洗って、フルーツバーを食べて、歯磨きをして。
土曜日を満喫しようかと思い、ベットに飛び込もうかとした瞬間。
いつものように2階から聞こえる”Sharon”の声+
「Yoshi-♪ 今日は朝からビーチでパーティーだから、早く準備してね(*´∀`*)あは」

………今、何ですと?? つい10時間前までパーティーだったじゃん(´;∀;)ははっ
今度はどこのパーティーじゃいヾ(゜▽、゜)ゞ←もうやけくそww

さすがに日本人1人のパーティーは勘弁だったので、
徳光に即電話!!笑 そしたら大丈夫だということで♪
11時に待ち合わせ(`・ω)b+
うちの家族の準備が遅れ、11:30に徳光を迎えに行った。
遅刻したことを謝って、途中でピザを買って、ビーチに出発!!

Unitecに近くのビーチで、併設された公園で、大人数でパーティー開始!!
俺と徳光はテント建てやテーブル設置を手伝った後、ビーチに降りて
適当にはしゃいでテントに戻ると、パーティーが始まってすぐのようだった。
前日のパーティーの食材が胃に残っているが、食べないのは
失礼にあたると思い、少なめについだものを完食!!←頑張った、俺ww

俺と徳光が木陰で鳥と戯れていると、向こうから声が…
「Yoshi-♪ 一緒にWalking rugbyしよう(`・ω)b+」と
がたいのいいお兄さんたちからのお誘いが…笑
好意を断る俺ではなく、参加(´∀`)ははははははは

筋肉の塊がゆっくりと、それでいて強烈に
ボールの周りでぶつかり合っていた。
多分、体の小さい日本人相手だから手加減してくれて
いたとは思うが、それでも十分ハードだった…←けど1タッチダウン取ったww

その後は徳光とキャッチボールなどして遊び、片づけして、解散。
↑今回のパーティーはスポーツがあったのでよかったb+笑

帰宅後、手紙を出してないことに気づき、徳光の家に遊びに行く途中で
出すことにした。
近くのコンビニでスティックのりを買い、手紙を出して、徳光の家へ。

2人でFood townへ買い物へ行き、KFCでmyboomのCrusherを買った。
この前買ったclassicは日本で言うマクドナルドの
マックフルーリーみたいな感じで、今回買ったfruitは飲んだことのない
濃いカシス味で、食感のいいカシスの種が多く入っていて、美味かったb+
俺はfruitの方が好きだな(*´∀`*)はっは

徳光の家に帰ると飯を食べていかないかい??と言われ、
喜んで頂いた(´∀)~♪←初めての友達の家での食事+
野菜がめっちゃ美味かった(´・ω)♪♪

それから家に帰って、風呂に入り、手紙を書いて、就寝したzZZ

Round11

―19日の朝―
今日は学校がなくてうきうき(*´ω)♪
けど観光的なのがあってさげさげ(´・Д・)

いつもどうり7:45のバスに乗って3人で
学校に出発。←最近緊張感がなくなって不貞寝してしまうzZZ

いつもどうりにShuttle busに乗って170号館に到着。
Caféで9:00時まで時間をつぶす…予定だった(´・3)…
バスが来ないまま30分経過…
やっとクリスティーナが来て、出発。←遅刻はお国柄??

最初に僕たちが訪れたのは、Mt.Eden←スペルあってんのかな(Д)…
昔火山だったようで、うすら高い丘だった。
しかし、NZは高い建物がCityにしかなくて
ちょっと高いだけでもAucklandを一望出来ちゃうという (*´ω`*)ふふ
この日は今までにないくらい風が強くて、
僕には申し分ない天パの神が舞い降りたようだった∵`え

次はMission bay
Aucklandではとても有名らしく、
平日にも変わらず多くの人がビーチを訪れてた。
沖の方はEmerald greenに輝いていて、とても綺麗で、
空がもっと澄んでいたら、もっと綺麗だろうと思った。
↑この2個所は見てまわる時間がめっちゃ少なくて
あんまり回れなかったという(´3`)…←写真撮るので精いっぱいww

次はお待ちかね(・∀・)にや
Sky tower!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
このHome stayはバンジーをするために来たようなもの…←大袈裟ww
しかあし,まさかのそんな時間はありませんww←まぢ意味ねえ
遺憾の意を表しつつ、観望ラウンジに行ったら
そんなことも忘れて、美しい景色を前に興奮(*´∀`*)♪きゃっきゃ
$2で交換できる記念コインのことを徳光に教えてもらい、
即交換(´∀`)笑←徳光ありがとうww

昼食をとりにビルのなかへ。
そこには色々な国のご飯のテナントが沢山♪
徳光と靴屋を見回った後、Malaysia料理を食べた..←若干はずれ(´;Д;)ああ

学校のバスに乗り込み次の目的地に
向かう途中に通ったQueen street
1kmに満たないくらいに店が密集しており、
プライベートで来てみたい場所NO.1ですな(´∀`)はは

最後に来たのが、Auckland museum
NZお決まりのマオリshow!!←毎度、民族について考えさせられる..
そしてmuseumというだけあって、沢山の種類のマオリやNZについての
品が3階に亘って展示してあった。
1階はマオリの歴史や、武器や防具、船や門など
多様に貴重な物が展示してあった。
2階はNZの野生生物(外郭類や軟体動物、爬虫類、昆虫に哺乳類など)や、
火山などの地質学とNZの環境の全てがそこにはあった。
3階は時間がなく、あんまり回れてないが
NZの戦争のことについて詳しいことがあったように感じた。
NZ地域の戦没者の名前がずらりと記されていた。
日本のコーナーがあって、日本の軍刀や零戦などが
そのままの状態で展示しあり、驚いた。←表示言語には日本語があって
読みやすく、そこらの配慮にも感謝したい。
数十分程じゃ全てを見て回れないほどの数の展示コレクションで
何時間いても飽きないような素晴らしいmuseumだった。

体力の殆どをを使い切って、大学へ帰還(´Д)…ツカレタ
帰りのバスでは途中まで爆睡zZZ
ふらふらしながら家路につき、”Sharon”から一言。
今から”Danielle”と”Kayla”と”Leirani”が水球の試合があるから
それを見に行って、その後Te Atatu East で親戚の誕生日パーティーが
あってもう出発するから早く準備して(´・∀)~♪と。
何ですと(゜∀゜)!?!?!?
僕はもう立ってるのも不思議なくらい疲れてますが…と言っても、
いや大丈夫よ(´3`)♪と一言。
んー…
大丈夫かヾ(゜▽、゜)ゞ!!あひゃひゃ←放心状態
寝巻同然の服を着てすぐに出発。

道を間違えながらも水球の試合のある会場に到着。
初めて水球の試合を生で見てけれど、何てハードなスポーツなんだ…
水泳しながら、手でサッカーみたいなことを合計20弱も(´Д`)!!
自分の疲れを忘れて応援(´∀)ノシ♪
試合が終わってすぐにみんな車に乗って
お次は誕生日パーティー会場に移動!!
そこに集まっていたのは”Dan”のお姉さん家族(℃゜)♪
驚きの18名勢ぞろい(´∀`)はは、はは←もう笑うしかないww
名前を聞くことどころか、疲れのせいか聞き取れないwwあ
聞き取れて今覚えている名前が”ワキシー”と”アコラ”だけ(∀)爆
けどうちのHome stay family にはいない可愛い子供がいっぱい♪
そこで若干救われた気が(ω)あはは

パーティーのごちそうはやっぱり肉!肉!!肉!!!
Please vegetable(´;Д;)あああああああああああああああああ
胸やけ気味の胃を奮い立たせて多種の肉にかぶりつく。←うまいww
とどめのケーキ。人の数が多くてよかった。。各々1人に配られる分が少ない♪

ノルマをこなして23:00頃帰宅。
風呂にも22:00を過ぎているので入ることも出来ず。
しかし、今日書いた汗でベッドを汚したくないので座って寝ることにzZZ
1分と経たないうちに、就寝。明日起こる事件のことなど露知らず…

2010年2月18日木曜日

Round10

―18日の朝―
NZに来て初めてちゃんと携帯のアラームを
鳴らせて、6:30に起床(´∀`)はっは

昨日の晩飯後、”Dan”と話していたら
「僕は毎朝、娘とその友達を送った後にユニテックに行くから
Yoshiも明日は早起きして、一緒に車で行かないかい??」って言うから
「何で毎朝、ユニテックに行くの??」と聞き返したら
「僕はユニテックの教授だからねえ(´∀)b♪」だって…
??????????????????????????????????????????????????????????????????
“Dan”ってユニテックの方だったの(゜∀゜)!?!?!?!?!?!?!?!?!?
いやあ驚きを隠せなくて、”Dan”に素で「マジで!?!?」って言ってしまった(Д)ww
そんな大事なことは最初に言っといてよ(;∀;)…笑

てなわけで早起きして、みんなと一緒に出発!!
“Kayla”と”Leilani”と”Danielle”はCityにある学校に通ってるらしくて
送りに行く途中にスカイタワーにめっちゃ近いとこ通った(゜∀゜)♪←明日来るのに..

んで3人を降ろして、ユニテックにLet’s go!!
8:00前に学校に到着。。←早やっww
“Dan”の研究室みたいなとこまで案内されて、170号館の場所を聞いたら
すぐ近くだということが判明…ww

170号館で時間つぶして、授業のある183号館に移動
中国人とたくやと会話して、いつの間にか時間が来て、授業開始
今日は朝も昼も教科書の穴埋めみたいなやつだったww

昼はComversationって言って学内の先生との会話があった
まあもう英語の会話には慣れたから余裕だったけどね(´∀`)あは

昼の授業をこなして2:50のバスで帰宅
家に着いて3時間睡眠をとって、シャワーを浴びて
今ブログ書いてます。。。←何かもうすでにマンネリ感満載…ww

今からは飯食って、手紙書いて、メール書いて、寝ますzZZ
明日はスカイタワー行くらしいからデジカメ充電しとかなきゃだな(´-ω⊂)

んじゃ皆さんおやすみzZZ

2010年2月17日水曜日

Round9

―17日の朝―
やっと今日の日記まで来たぞ…笑
今日は初めてアラームがちゃんと起動して(∀)♪
6:45に起きれた(´∀`)あひゃ
ゆっくり準備してFoodtownで買ったフルーツバーみたいなのを朝飯にして
バス停に向けて出発!!←今日は家の鍵を借りてきた(・∀・)にや

昨日みたいに8:30前に到着して、朝からBookshopに行って手紙を出した。

今日の午前中の授業はマオリ文化のShowがGymであってそれを鑑賞∵´
事前研修で見たホエールライダーに出てきた感じのShowだった(ω)♪
Showの後には飲食コーナーで飲み食いして、朝の授業終了(∀)!!

昼休みは校内を彷徨って、昼の授業開始。
昼からは”Lisa”が担当らしい…
またペアで授業を行った。若干席を変えて隣になった
”ベイティエン”て名前の中国人に片言の中国語を話したら
思いのほか盛り上がってめっちゃ仲良くなったww
プリントアウトの仕方がわからなかったから”ベイティエン”に
聞いたら教えてくれるという優しさ(∀)♪♪
おかげで課題を終わらせられたよベイティエン(*´ω`*)ホクホク

君は女神ですねって言って、2:50のシャトルバスで帰宅!!
案の定家に誰もいないパターンww
まあ今日は鍵持ってますから(・∀・)にや
何か今日は疲れてたから夕方の3時間寝てもうた…
起きてすぐシャワーを浴びて、課題とブログ更新(∀)♪
夜ごはんに呼ばれてテラスに行くと、
まさかのカレーandライスではありませんかΣ(゜Д゜)!!!!!
死ぬほど美味しく頂きました(*´∀`*)ほっくほく

んで今このブログを書いてますがな(ω)ははのは

これをサイトに張り終わったら大学ノート1枚の手紙を
書いて寝ちゃいますzZZ

皆様良い朝をお迎えください(℃゜)b笑

Round8

―16日の朝―
かけてたアラームの時間を間違えて、また7:20起き(汗
けど前日に準備してたんで、着替えて顔洗ってすぐに出発!!
バス停には徳光と祐輔がもういて、そこに合流(ω)♪

月曜日が嘘のように渋滞がなく、すいすい行って
学校に8:30前に着いた(´・Д・)あちゃぱ
9:00頃にクラス発表があって、教室に行くと10人の生徒が
すでに勉強してた(´∀`)♪
その中に僕と徳光と拓也と円の4人が放り込まれて(笑
そのクラスには学園大の国際経済の仔が1人居て、とても助かっております♪

うちの先生は2人で”Virginia”と”Lisa”が担当で交代制でございます
16日のNZに来て、初めての授業は映画に関する内容だったあ…
横に座ってる人とペアを組んでする形式の授業進行が多いかな(´Д)ふああ
パソコン室に移動して、母国での休日の過ごし方の文を作る授業をした
↑結局終わらずに課題になっちゃった的なね…

んでこの日初めてBookshopで切手を買って手紙を出した(∀)へへ
そしてその後学内のCaféに行って昼食+
ライ麦のサンドイッチと水!!めっちゃヘルシ-やろ(笑

それから午後の授業///
やっと授業に慣れて隣の”J.T.”っていうノリのいい
韓国人と話せるようになった(笑
教室で午前と似たような内容で授業終了!!!

また徳光と祐輔と仲良く3人で下校←可愛いww
シャトルバスが止まるところの近くのKFCでフライドチキンと
crusherっていう飲むアイスみたいなのを買い食いした(・∀・)にや

今日は徳光の家にお邪魔して、近所を探検♪
行き止まりの道多いな(汗
疲れ果てて帰ると、予想はしてたけどまた
家に誰もいない..(´;Д;)ikgn
けど今日は祐輔の家まで行く力は残ってなかったから
また玄関前で待つことに(∵`)あ-あ

けど今回は結構早く”Sharon”と”Leilani”が帰ってきて助かった♪
夕方から机に向かって、まずは課題(´・3)
すぐに終わらせて、いつも通り大学ノート1枚に手紙を書いたところで
夕御飯だよ-と呼ばれて(ω)ふふ
テラスで牛肉にかぶりついた(´∀`)あは

その後シャワーを浴びて明日の準備!!←これしとくと朝がめっちゃ楽だと気付いた♪
んで筋トレして就寝zZZ

Round7

―15日の朝―
携帯でアラームをかけたはずが鳴らないww
あとあと確かめてみると携帯は日本時間だった(´人`)ちーん

乗らなきゃいけないバスが7:45なのに
初日から7:15起きとぎりぎり(汗
祐輔と7:30に約束してたのも忘れ、迎えに来てくれた徳光と
一緒にバス停に向かった(Д)ああ
バスの時刻表を見てると、Kokiri Stから祐輔ともう一人登場!!笑
↑うちに迎えに行ってたらしいww
4人でバスに乗って学校に向けて出発(∀)はっは

月曜日は人が多くて道がめっちゃ混んでるww
案の定8:30には間に合わなかったけど、他の人はもっと遅かったなww

それから施設内に案内されて、まさかのクラス分けテスト…
くたくたになりながら僕と徳光と祐輔の3人で4:15の無料バスに
乗って家1番近いFoodtownに到着。
Foodtownでちょっと買い物してから家まで歩いてようやく帰宅(Д)あちゃぱ

家に帰るとまさかのカギが開いてないパターンww
家に誰もいない (゜∀゜;)!?!?え
仕方なく祐輔の家にお邪魔させてもらうことに。。。
てか祐輔の部屋熱い(Д)!!!!!!!”ああ
12歳の息子君がいて絡みが面白いww←また遊び行こうっと(∀)♪
30分くらいして家に戻ってみると、まだ帰ってないww
30分以上玄関前で待ってたらようやく”Sharon”と”Jonson”が帰ってきて
そのまま”Sharon”と”Jonson”と食事♪
そのご飯が驚きのお米食(*´∀`*)ほくほく←しかもタイ米じゃない!!
めっちゃ美味しく頂きましたww

手紙を大学ノート1枚書いて、シャワーを浴びて
また寝坊しないようにとアラームをセットしてすぐに就寝zZZ

Round6

どもども(ω)ノシ
ようやくWordからサイトにペーストする仕方が
わかったんで、一安心して新たに日記書こかね

この前書いた日記がNZについて2日目だったんで
5日目の今日からするとめっちゃ昔に感じるわww

日記を書く暇がなかったこの3日間の間に学校が始まったり
クラス分けテストがあったり、施設見学があったり
普通に授業が始まったり、課題が出たり、学生証みたいなカード作ったり
バスの割引の手続きをするかしないか迷ったり
マスデン先生に使えなくなったコインを貰ったり
色んなことがあったな…

まあ今からその半端じゃない量の経験談を書くんだけど(Д)..
何文字になるかな(汗
まあいいや♪行ってみよう♪♪泣

-14日の朝-
15日、学校に8:30集合とか言ってたんで
家族に話すと、何やら電話で話し始めた
聞いてみると祐輔の家の親がバスの道を車で
案内してくれるらしく、10時頃に待ち合わせして
俺は家で待ってた

10時数分前、祐輔と祐輔の家の親が来て
バスの道筋ツアーの始まり始まり-!笑
まずうちを出てすぐのTe Atatu St にあるバス乗り場の
紹介を受け、1枚の紙をくれた。
その紙に”何時に””どのバスで””どこで降りるのか”が書いてある紙で、
それを自分の手帳に書き写してる時にちょうどUnitecに着いたあ

無料で乗れる校内のバスがあるらしくて、そのバス乗り場も教えてくれた。
その後、ファーストフードが美味しい店とかを聞きながら帰宅した

家に帰ったら、みんなで手作りピザを作って、テラスで昼食♪
これこそ海外って暮らし方でしょ(*´ω)ふふ
青空の下のピザは格別ですな(∀)あひゃ

その後”Dan”が”Leilani”と一緒に12日の夜のパーティーの
買い出しにいかないかと誘われたんで、ついてった。
初のショッピングってこともあって少し緊張ww
着いた先は結構大きいスーパーマーケット!
俺の目当てはサングラスと日焼け止めと日本に送れるAIR MAIL。

店内に入るとやっぱり外国。英語がずらり(´・Д・)ああ
カートも外国規格で日本の2倍はあるな(笑
日本にない食材を探しながら歩いていると、見たことのない魚を発見!!!
かなり食べたかったけど”Dan”が嫌いらしく却下された(ktkr
色々まわって欲しいものも全部揃った(ω)♪
あのでかいカートに収まりきらないくらいの
買い物だった…←パーティー恐ろしいやww

家に帰ったら、まだ昼にも関わらず、夜のパーティーの準備開始+
大量の肉をテラスにあるおっきな肉焼き器で
一斉に調理!!←日本じゃ考えられないww
キッチンでは”Sharon”がサラダやサンドイッチ、
焼き魚とその付き添えみたいなのを作ってた(℃゜)ふむふむ
「俺も手伝うよ」って言ったけど、よかよかて言って断られた…あ

てことで暇な夕方を過ごしーの(´・3・)ちぇっ
待ちに待ったパーティーの始まりだいヾ(゜▽、゜)/笑
テラスのテーブルには色鮮やかな野菜と、黒光りする肉!!!!
日本で肉と言えば、牛,豚,鳥ですが…
さすがはNZ。。。牛,豚,鳥,羊のオンパレードww
↑あまりの嬉しさに写真を撮るのも忘れてがっついたし(笑

食後はみんなリビングで団欒(*´∀`*)きゃっきゃ
みんなが普通の会話に入ると全く聞き取れない(泣

そんな流れで手紙を大学ノート1枚書いて、
シャワーを浴びてこの日は就寝zZZ

Round5

とうとう来ましたニュージーーランドヾ(゜∇゜)ノ!!
昨日の韓国が嘘みたいなぽかぽか陽気です(∀)♪

昨日のブログ更新の後、韓国休憩を5時間こなしてやっと
NZ行きのKE129便に搭乗することが出来ました(;Д;`)ああ

そうして飛行機に乗り込んで1時間と経たないうちに機内食が配布されました…
搭乗前にチキンサンドイッチを食べたのが失敗だった∵`
けどちゃんと完食はしたからいいか(ω)ふふ

そしてそれからの時間が長いこと(;∩;)..
前の席の韓国人は容赦なく椅子を倒してくるわ(ktkr
やっと浅い眠りについたと思ったらキャビンアテンダントに起こされるわで
全然眠れなかったなあ(´・ω)…

そんなわけで調理師の資格の本を数時間で半分は読んでしまった。
逆にこんなに集中出来たのはテスト勉強振りだな(・∀・)にや

そしていつの間にか迎えた朝!
キャビンアテンダントが熱-いおしぼりをくれた(∀)♪
そして朝食の機内食が配られ、オムレツを選んだ(ω`)b
味気ない食事に慣れてきたね。。笑

それから2時間後、遂にNZに着陸!!
空港には外国人!外国人!!外国人!!!
NZでは僕らが外国人なんだけどね(Д)傷

空港からホームステイ家族が待つユニテック大学へ、
料金を払わなくていい高速に乗って出発(ω`)♪

景色に見とれてたらすぐに大学に到着Σ(Д)
可愛い子供を連れた家族を発見!←めっちゃ可愛いww
施設に入ると俺たちを受け入れてくれる家族の団体とご対面。
1人ずつ名前を呼ばれ、受け入れ家族に紹介されていく。。。
ワクワクとドキドキがやばい(∀)あひゃ
 すると1人のお母さんが俺に近づいてきて
「Yosifumi??」と一言
そのお母さんこそ僕のNZでのお母さん”Sharon”だった(゜∀゜)!!

そこでみんなと別れて受け入れ家族の家へ車で出発ww

車の中では”Sharon”と1対1での会話!!!
先生の手助けなし!半分は何言ってるかわかんない!!ぶはっ
けど、聞き取れた言葉と勝手な想像で何とか会話成立(ω)♪

帰り道の途中の服屋で息子の”Jonson”を拾った。
歳は俺より下だけど、雰囲気で負けてる(Д)ああ

そうして家に到着!
部屋が沢山ある!浴槽がある!!庭が広い!!!てか駐車場に船があるヾ(゜∀゜)ノ!!!!
自分の部屋を貸してもらい←これまた広い(´;ω;`)嬉
そこで部屋から出てきた大黒柱”Dan”にご対面!!←優しすぎる(ω)♪
長女の”Danielle”はビーチにサーフィンに行ってるらしい…何かすごい(笑

キッチンへ行くと娘の”Kayra”と”Leilani”が昼ごはんの準備をしてた。
美味しそうなフルーツマドレーヌと野菜たっぷりのサンドイッチ!!
肉オンリーの食卓と思いきや、めっちゃヘルシィー(ω・´)b笑
味も最高!NZの飯は僕向きだな(・∀・)にや

僕の家の近くには徳光と祐輔の家があるらしいww
すぐに電話してどこか行こうかと誘うと
祐輔は眠いとキャンセル,,笑
徳光は今から買い物に行くらしい(ω)♪

ノリで徳光の買い物に着いていくことに。
家に迎えに来てくれるというから待っていると、いつまでたっても来ないww
もう一回電話してみると、うちに来てノックしたけど誰も出てこなかったんだとw
後でわかることだけど、この時徳光は隣の家をノックしてたというね(´⊇`)笑

また後から遠くのショッピングモールに買い物行くらしかったから
今度こそ同行すべく、僕が徳光の家に出向くことに。
そして今度こそ徳光と合流(´皿`)いしし

徳光の家の人の運転で買い物に出発!
5車線もある高速を110km/h走行(´∀`)楽しすぐる

すぐに目的地に到着。←あれだけ飛ばせばねww
クレアより大きいショッピングモール!!
さすが海外ww
けどやっぱり探してたものがなかったから帰宅…

家に送ってもらって、部屋で一休みしようかと思ったら”Sharon”が
綺麗な景色見がてら”Danielle”を迎えにビーチへ行くから
連いてこない??というので、すぐに徳光誘って一緒に出発!!

Pihaビーチに到着。
水平線が広がる大きなビーチでした(Д)♪
“Danielle”を車に乗せて、自己紹介!←やぱ緊張w
ビーチにはLion Rockという大きな岩があって、ちょっと時間をもらって
岩を途中まで登ってきました(`・ω)b←いっぱい写真撮ったww

ビーチから帰る途中、俺と徳光は疲れが出てウトウト(´-ω⊂)zzZ←心配された(笑
徳光を家に送って、すぐに帰宅。

家に入るといい匂いが(´∀`)♪
夜ごはんはニンジンとジャガイモのサラダと食べたことのない羊のステーキでした!!
獣臭さは若干あったけど、めっちゃ美味しかった(*´∀`*)ホクホク
俺が飯を食べ終える頃には、みんなお風呂を終えてた∑∑(゜Д゜)!早やっ

俺が風呂を上がったら、”Sharon”と”Dan”が映画デートに行くんだとさ(・∀・)にや
いつまでもお幸せにー(´ω)シ♪
と見送って、この日は寝ることにしました(∀)zZ←まだ9時

初の海外旅行はどうなるかと思ってたけど、何とか英語で会話できるし♪
思ってた100倍以上楽しい(;Д;`)!!!!!
来てよかったわああ♪
それではみなさん、おやすみなさい(´-ω⊂)zZZ

2010年2月15日月曜日

Round4

とうとう来ました出発の日(・ε・´)♪

今日2/12は韓国経由でNZへ行きます。
1時間ちょいかけて韓国へ出発(∀)

何年かぶりの飛行機…
何回通っても手荷物検査のゲートは怖い(((;゜Д゜)))ガクガク
まあ無事通過しましたが(ω)b笑

飛行機に乗り込んでから数分もたたないうちに爆睡(⊃ω・`)zZZ
韓国美人に起こされた時には機内食の配布(∀)♪
まあサンドイッチにはコーヒーでしょうよ+

何出されてもコーヒー頼むんだけどね(`・∀)bびしっ!!
機内食を済ませてものの数分でまた爆睡zZZ笑
僕にカフェインは効きません(∵`)あ

そんな感じで速攻韓国到着。
またもや乗り継ぎの手荷物検査(;ω;)…
ゲートを通り過ぎようとしたその時!
「ぴーぴーぴー」ww
なんか鳴った(Д)!!!
異国の言葉で体をまさぐられました..笑

無事手荷物検査を終えて今に至ります。
まさかの搭乗5時間待ち(´∀`)ktkr

暇すぎて、まだ1日も過ぎてないのにブログの
内容を書いてしまった∵`あちゃー

早くNZの家族に会いたいな(*´∀`*)あは

ではまた明日b
NZから更新します(∀)♪

2010年2月3日水曜日

Round3

お久しですb

まさかの8ヶ月ぶりのブログ更新...
またこのブログを更新することになるとは(∀)♪

今までに無かったこの春の語学研修’Д’!!
ただひたすらこの研修実施の為に動いてくださった
マスデンを筆頭に多くの先生方、心から感謝いたしますm(_ _)m

さあ`・ω・´!
改めてNZに行けるとわかれば、気合いを入れなおして
準備に取り掛からなければ´∀b

ん‐まず持っていく物の確認だな...
・パスポート(これないと行けないからww
・変換プラグ+変圧器(あったが無難じゃね(∀)♪
・ノートパソコン(持って行った方がレポート楽そう
・携帯(使えないけど、依存症なもんで..
・デジカメ(Digital turtle ∵`え
・電子辞書(会話が成り立たないときは、、、ね?
・iPod的な(寂しい夜はLet's singing(´∀)~♪
・筆記用具(ktkr
・ホームステイ先の家族にお土産?(1か月よろしくの意を込めてww
・ドライヤー+歯ブラシ(まあ必須w
・各種充電器(いるよね~
・服((水着とセーター的なのも(裸族上等w
・金in財布(世の中~っしょ
・暇つぶし道具(あえて内容書きません..
・腕時計(IRU
・サンダル(いるかあ?
・傘(あっちで買お

...ぱっと思いついたのでこんなもんかな‐
他にいるもんあるかいな??

気付いた人いたらコメください。